運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
148件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2006-01-25 第164回国会 参議院 本会議 第3号

道路関係公団ファミリー企業剰余金還元について御質問がございました。  道路公団ファミリー企業剰余金還元につきましては、平成十五年三月の政府与党協議会の決定に基づき、関係公団より、ファミリー企業に対しまして働き掛けを行ってきたところでございます。これまで、障害者ドライバーETC装着に対する助成として十億円を拠出するなどの還元策を講じてきたところでございます。  

北側一雄

2005-10-18 第163回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

今御指摘のございました菰野—亀山間十八キロメートルにつきましては、これまで未施行命令区間ということになっておりますが、十月一日から、これまでの道路関係公団この区間につきましては、JH日本道路公団民営化したわけでございますので、当該区間を含めまして、国と高速道路株式会社が四カ月以内に協議を調えた上で、国土交通大臣が各高速道路株式会社建設を行うべき高速道路の指定を行うということになっております。

谷口博昭

2005-07-27 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第7号

近藤参考人 日本道路公団は、国土交通省、旧建設省でございますが、所管の七法人で設立をされております建設関係公団厚生年金基金に加入をしております。  この七法人のうち、まず昭和三十九年に、当公団を含みます三法人建設関係公団厚生年金基金を設立いたしました。その後、平成二年に、四法人が編入をされております。先発三法人につきましては、基本的には今の住宅基金と同じでございます。

近藤剛

2005-06-08 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

今後の高速道路整備に当たっては、道路関係公団民営化を踏まえ、民間会社になるのは十月一日を目標にさせていただいておりますが、有料道路制度を活用し、債務受益者負担のもとで確実に返済するとともに、真に必要な道路につきまして、不断のコスト削減を行いつつ、できるだけ少ない国民負担のもとで整備してまいる所存でございます。

谷口博昭

2004-05-18 第159回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

そして、今井、中村両委員の不在のまま、残りの五人で道路関係公団民営化推進委員会意見書平成十四年十二月六日に提出されました。その後、この意見書を踏まえ道路関係公団民営化基本的枠組みとしての政府与党申合せ事項がなされ、それに基づいて今回の提案されている四法案が策定されましたが、その際、田中松田委員猪瀬委員との意見が対立し、田中松田委員が辞任されたと聞いております。  

沓掛哲男

2004-04-21 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

そこでさらなる、入札契約あり方であるとかあるいは技術開発であるとか、これも含めてあと五%ぐらいは何とか上乗せして三割目標にしてくださいね、わかりました、みんなで頑張ります、こういうことを政府与党で申し合わせをしていただき、また、国土交通省関係公団もその努力をしよう、こういうふうに目標を定めたところであるわけであります。  

佐藤信秋

2004-04-07 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

佐藤政府参考人 道路関係公団民営化につきましては、約四十兆円に上る債務の確実な返済、これが大事な課題であるということでございます。そのためには、道路料金収入から管理費を除いた部分を貸付料として、その全額を債務返済に充てる、これは機構で行うわけでございますが、この場合の料金収入に利潤を入れていいかどうか、こういう御議論であります。  

佐藤信秋

2004-03-01 第159回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

ただし、何分にも、やはりこれだけいろいろな箇所で事業をやらせていただいている、こういうことからいきますと、予算をしっかりと確保して、暫定税率もこの十五年度から延ばさせていただいたところではありますが、予算の確保、また道路関係公団民営化等につきましても、うまくそうした点が解決といいますか改善を図らせていただく必要があるだろう。

佐藤信秋

2004-03-01 第159回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

したがいましてということで、次に申し上げたいのは、実は平成十五年の三月に、地方整備局四国四県、関係公団、四国地方幹線道路協議会四国道づくりあり方を示します四国21世紀の道ビジョン、こういうものを策定いたしまして、みんなで重点的な整備に取り組んでいこう、こうしたところであります。  

佐藤信秋

2004-02-26 第159回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

実は、特殊法人の中においても同じように、国鉄がだめなら道路関係公団だめになれば次ということを繰り返して、もたなくなると表に出して税金を投入する、そして民営化をする、こういうことの繰り返しでありまして、構造改革なるものが粉飾国家責任転嫁の仕組みを支えるものになってしまっているというのが、残念ながら私の現状における判断なわけです。  

金子勝

2003-04-24 第156回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

先生御指摘関係公団といいますか、高速道路首都高速高速自動車国道首都高速道路の例えば連係であるとかというような点について、ETCであれば連続して徴収が、料金徴収が可能であるから、そうした点について連続性を持たせれば経費が大変削減できる、こうした点も含めて一体的な運用をすべきではないかと、こういう御指摘でございます。  

佐藤信秋

2003-04-22 第156回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

一番、道路関係公団民営化であって、民有化でないこと。すなわち、高速道路国家国民の財産であって、一企業や個人の私的私有物とすべきでないこと。  二番目、料金収入を活用してどこまで高速道路網の拡充を図るかという国家的命題は国が最終責任を持つべきであり、一民間会社経営判断にゆだねたりするべきことではないこと。  

沓掛哲男

2003-03-25 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

世界有料道路協会というのは、世界じゅう二十六カ国の有料道路関係公団及び関連企業が参加している国際機関でございますが、これは平たく訳しますと、世の中にただの道路はない、どんな道路もだれかが何らかの形で費用負担しているものだという趣旨でございまして、有料道路は、本来、自分利用する道路費用自分負担するという利用負担関係が極めて明確であるという点で、極めて合理的なシステムであるということを強調

織方弘道

2003-03-25 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

今のままの事業形態道路関係公団高速道路建設を続ける限り、将来の国民負担が膨れ上がるおそれが極めて強く、一刻も早く自立した効率的な事業形態に移行することが現世代の責任ではないかと考えた次第であります。  委員会での議論を通じまして、私は、現行の公団方式建設は限界に来ているということを痛感いたしました。

川本裕子

2002-12-05 第155回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

ところが、その間、先行法人と言われました道路関係公団、そして都市関係の二つ、金融公庫、それから石油公団、こういうものが先行改革事例として小泉内閣によって宣言をされたわけでありますけれども、これはもう御承知のとおり、七人の道路関係公団民営化推進委員会がちょっと信じられないような議論を今進められておられる。

木村仁

2002-11-20 第155回国会 参議院 本会議 第7号

しかし、道路関係公団政府系金融機関など、大物の改革についてはいまだに確たる成果は上がっていません。  特殊法人改革は、小泉総理の聖域なき構造改革全体の中でどのような位置付けになっているのか、そしてこの一年で特殊法人等改革がどこまで進んだと考えているか、総理にお尋ねいたします。  思えば、特殊法人等抜本的改革小泉内閣最大の目玉の一つでありました。

岡崎トミ子